肌自体が敏感肌で頭皮も敏感なため、合わないシャンプーが多い。夕方特に痒くなる。
皮膚自体が敏感肌なので、合わない化粧品を使うと痒くなったり赤みが出るように、頭皮も合わないシャンプーを使うと痒くなったり乾燥してしまうことがあります。
しかも、くせ毛が強いので縮毛矯正をしたりカラー剤が合わないときも同じような反応が出るときがあります。
特に昼から夕方にかけて痒くなるので、誰かと一緒にいるときにしょっちゅう頭を掻いていると不潔な印象を与えかねないので我慢することが多いです。
また、頭皮の乾燥によるものなのか抜け毛がとてもひどいです。
シャンプーの際、すこし髪を梳いたとき、ドライヤーの際にごっそり抜けることがあり、幸いくせ毛のおかげ(?)で毛量は多く見えますが年を取るにつれてごまかしきれないと思うのでずっと気にしています。
悩み解消のための対策は
少し値は張りますがサロン専売品のシャンプーを使うようにしています。
それでも合わないシャンプーがあるぐらい敏感なので、色々なシャンプーを試してみたい側としてはなかなかチャレンジできないのが悲しいです。
薬用やスカルプケア用のも使ったりしています。
また、ドライヤー後に使う頭皮用のトニックを最近購入しました。
(「Daleaf」という韓国のブランドのものです。
)スプレータイプになっていて、頭皮に振りかけた後に軽く頭皮マッサージをするようにしています。
普段よく痒くなるところを重点的にしていますが、こちらを使用してから頭皮の痒みが少なくなったように感じます。
普段頭皮が痒くなる時間帯に「そういえば今日は痒くないな」と思うことが増えました。
気のせいかもしれませんが、抜け毛も少し?減った気もします。
セージのにおいで、頭皮に振りかけた後はスースーと清涼感が感じられるのでこれからの季節にちょうどいいです。
同じ悩みを持っているあなたへ
今までは肌にはお金や時間をかけてケアをしてきましたが、もともと何をしても言うことを聞かないくせ毛もあり、頭皮やヘアケアは後回しにすることが多かったのですが、少し普段より優しくケアしてあげたり、時間をかけてケアしてあげると頭皮環境がとてもよくなったことが実感できました。
よく、皮膚と頭皮はつながっている、と言いますがその通りだなと思いました。
また、人の印象は肌の綺麗さで分かれるように髪がいかにきれいかによっても左右されると思います。
きれいな髪を作るには土台となる頭皮環境から改善していかないといけないので、もし同じような悩みをお持ちの方でしたらいつものヘアケアにプラスアルファでお手入れして頂けたらなと思います。
私もきれいな髪になるように、これからも少しずつ努力していきます!