お風呂上がりにスキンケアをしても、時間が経つと肌がつっぱる感じがする

今から数年前、まだ子供が小さく子供と入浴した後はとっても慌ただしい。

子供の体を拭いて、髪の毛を乾かして、着替えさせて。

自分のスキンケアより子供のことが優先になってしまいます。

ちなみにお風呂上がりの子供達のボディクリームは欠かさず塗っています。

自分のスキンケアもしていないのに。

ゆっくり化粧水など塗っている間もないので子供達のことが済んでからが自分のスキンケアタイム。

と言っても化粧水をバシャバシャつけて、クリームをべたべたと超適当に塗るだけ。

こんな状態が何年も続き気づけばお肌ぼろぼろー。

ふとした時に鏡に映る自分の顔を見て「だれだこのおばさん…」と何度なったことか。

じっくりスキンケアをする時間が欲しかったなぁ。

と思うのでした。

悩み解消のための対策は

私がボロボロお肌に潤いを足すために対策をしたのは美顔器です。

1つはハダクリエという超音波美顔器。

週に2回程なんとか時間のとれたときに、用事しながら片手で美顔器を肌にすべらせるだけで良いのでとってもラクでした。

潤った!という実感はさほどわきませんでしたが気がつけば肌のトーンが上がってハリが出て来たような気がします。

もう1つは美容系youtuberやブロガーがおすすめしていたヤーマンのスチーマー。

LED照射もついています。

お風呂上がりにすぐにスキンケアができずカッサカサの状態であっても、スチーマーで肌を柔らかくしたところでスキンケアができるのでとても助かっています。

潤いの実感効果としてはスチーマーの方が上でした。

これからはスチーマーメインで利用していきたいと思っています。

同じ悩みを持っているあなたへ

悩みが改善したら大手を振って同窓会に行くことができるだろうなぁと思います。

もう42歳で、10年前に開催された同窓会はまぁみんなそんなに変わっていませんでしたが、アラフォーの同窓会はまたひと味違うでしょう。

正直行きたくないぞ。

同窓会の日に標準を合わせてスペシャルスキンケアとかもうする気力もないぞ。

と思っていたけれど日常的に美顔器(主にスチーマー)を使うことによって普段から肌を良い状態を保つことができるので、同窓会も怖くない!と思います。

スチーマーを家で使うようになるまでスチーマーのことを「ただ湯気を浴びてるだけでしょ?そんなんで肌が変わるわけないし」と思ってましたが全然違う!バカにしていてごめんなさい。

毎日利用することによって肌がワントーン明るくなったり肌質がモチッとしたり良いことづくめです。

アラフォー世代にとくにおすすめしたいです。

おすすめの記事